ニュース

災害により被害を受けた場合には【215号】

 今秋、関東地方に上陸したものとしては観測史上最強クラスの勢力で9月9日に上陸し、千葉県を中心に甚大な被害を出した台
風15号。続く10月12日には台風19号が上陸をし、関東地方や東北地方を中心とした広範囲に甚大な被害をもたらしまし
た。 災害を受けられた皆様方には、心からお見舞い申し上げます。
 災害により被害を受けられた場合には、以下のような申告・納税等に係る手続等があります。状況が落ち着きましたら是非ご検討頂きたいと思います。(国税庁ホームページ災害関連情報参照)

 1.災害により申告・納税等をその期限までにできないとき(交通途絶等)は、所轄税務署長に申請し、その承認を受けること
  により、その理由のやんだ日から2か月以内の範囲でその期限が延長されます。  例えば、毎月10日が納付期限の源泉所得税
  及び復興特別所得税の納付について、災害により被害を受けたために期限までの納付ができない場合には、期限の延長
  (災害による申告、納付等の期限延長申請)を受ける手続があります。この手続は、期限が経過した後でも行うことができ
  す。

 2.災害により、財産に相当な損失を受けた場合は、所轄税務署長に申請し、その承認を受けることにより、納税の猶予を受け
  ることができます。

 3.災害によって、住宅や家財などに損害を受けたときは、確定申告で 所得税法に定める雑損控除の方法(この雑損控除の損失
  額には豪雪による家屋の倒壊を防止するための屋根の雪下ろし費用も含まれます。)、 災害減免法に定める税金の軽減免除に
  よる方法のどちらか有利な方法を選ぶことによって、所得税の全部又は一部を軽減することができます。
  また、給与等、公的年金等、報酬等から徴収される(又は徴収された)源泉所得税の徴収猶予や還付を受けることができま
  す。

 4.災害により被害を受けた事業者が、当該被害を受けたことにより、災害等の生じた日の属する課税期間等について、簡易課
  税制度の適用を受けることが必要となった場合、又は適用を受けることの必要がなくなった場合には、所轄税務署長に申請し
  その承認を受けることにより、災害等の生じた日の属する課税期間から簡易課税制度の適用を受けること、又は適用をやめる
  ことができます(災害によって事務処理能力が低下したため、一般課税から簡易課税への変更が必要になった場合や、棚卸資
  産その他業務用の資産に相当な損害を受け、緊急な設備投資を行うため、簡易課税から一般課税への変更が必要になった場合
  などに適用されます)。

(川合)

新着情報

税理士法人中央総研 知識と経験を活かし、お客さまに寄り添う
NEW
2019年11月20日 平成30事務年度の「相互協議の状況」【216号】
一覧に戻る
OLD
2019年10月31日 消費税率引上げに伴うキャッシュレス・ポイント還元【214号】

別の記事も読む

行事